はじめに
この度は、採用情報ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たち平岩建設は、昭和21年に所沢市で創業し、現在では横浜支店、東京営業所を開設して
関東一円において事業を展開しております。
これからも、ゼネコン部門とサブコン部門を併せ持つ総合建設会社として更なる飛躍を
していきたいと考えております。
このような私たちと一緒に、素晴らしい未来を築いていただける皆様のご応募を
心よりお待ち申し上げております。
平岩社長からのメッセージ
~誇りある建設業の次世代を担う皆さんへ~
皆さんにとって建設業はどのようなイメージに写るのでしょうか?
俗に「3K」等と呼ばれる言葉があるのをご存知の方も多いと思います。
確かに私たちの携わる建設業は、多くの危険を伴いますし、屋外での仕事が多い関係上、体を動かすことも多く、肉体的な負担が大きい部分もあるかもしれません。
しかし、建設業には、大きな使命があります。それは、国民の、そして地域の安心と安全を守るということです。
建設工事を通して、安心して快適な生活を送れるためのインフラ整備を行うのはもちろんのこと、災害発生時の緊急対応なども、日本各地で活躍する建設会社に課せられた使命でもあります。
2011年3月11日に発生した東日本大震災の時においても、各被災地で、そして福島第一原発の極限状況の中で、国民の安全を守るため、私達建設業は第一線に立ち続けました。
私達は、自らの業界に与えられたこの大きな使命に誇りと責任を持ち、この国の安心と安全を守るために、日々努力を続けています。
そして、この誇りある建設業を、次世代にも継続的に発展させていくために、私達は、建設請負業からの脱皮を図り、お客様の大切な資産である土地や建物に 関する、あらゆるご相談に対して、建設工事を通してだけではなく、様々なご提案でお役に立つことができる、「建設サービス業」への飛躍を目指してまいります。
この誇りある建設業の次世代を、私達と一緒に担い、作り上げていく志を持った皆さんと、お会いできることを楽しみにしております。
採用担当役員インタビュー
並木 茂/取締役専務執行役員
平岩建設の社員について
教えてください
当社の社員は、建物や土木工作物を作ることが大好きな人たちなのではないでしょうか。
よくお客様から『平岩建設さんにお願いして本当によかった』『平岩建設さんにお願いすれば安心だ』と聞くことがあります。これは、社員一人一人が、『より良いもの』・『より使い易いもの』・『より安全なもの』を求め自分たちの力を出し切り、互いに協力しあって、お客様に喜んでもらえる建設物を作る努力をしてきた結果であると思います。
『好きこそものの上手なれ』ではないですが、これは、当社の社員に情熱があり、この仕事が大好きな何よりの証ではないかと考えております。
また、建物や土木工作物を作るには多くの会社や作業員の方が参加します。そして、そのプロジェクトを成功させるためには、これらの人をまとめていく力が求められます。当社が今までプロジェクトを成功させてこられたのは、当社の社員には誠実さがあり、規律を守り、工事関係者との間でより良いコミュニケーションを発揮してきたからだと考えております。
求める人物像を教えてください。
・建物・土木工作物に関心と好奇心を持っている人
・自分で考えて行動できる人
・幅広い立場の人々と円滑にコミュニケーションをとる力がある人
・人や仕事に対して誠実な対応ができる人
・ルールを守るだけでなく、自らの行動を律することのできる人